Contents
経絡マッサージの技術をステップメールでご紹介!
ここ数年で「経絡マッサージ」という同じ名前で施術を教えるスクールも増え、当スクールのものと、他のスクールのものとの違いを文章でお伝えするのには、限界があると感じています。そこで5つの動画を使いながら、その違いをご説明しますので、ご興味のある方は下記 から「経絡マッサージ無料メルマガ」にご登録ください。
世界に注目される経絡マッサージとは
こんにちは。
初めまして。
日本ボディーケア学院学院長の谷口光利です。
日本ボディーケア学院でお教えしている技術には、すべて私が本場中国で学んできた東洋医学の要素が含まれています。なので、単なるリラクゼーションのためのマッサージではなく、健康促進も期待できるマッサージをマスターしていただけるような講座となっております。
その技術の中には、頭部に特化したもの。小顔に適したもの。また足にアプローチするものなどがありますが、1番のオススメはこの全身へのアプローチである。この経絡マッサージになります。
今年で、当スクールは開講21年になり、これまで、この講座を受講したいということで全国から多くの生徒さんがお越しくださいました。
また、2018年には、過去の生徒さんのご紹介で、アフリカのルワンダの現地の方に経絡マッサージを指導する機会がありました。経絡マッサージは彼らから絶賛され、またそこで暮らしている海外の方々にも有料で体験をしていただいたところ、こちらも好評をいただけたのです。
翌年、2019年にはフランス、トゥールーズというところで30名の生徒さんにこの経絡マッサージを2日で指導しました。もちろん、彼らからも好評をいただけました。
これらの成果から、経絡マッサージは世界に求められているのだと確信し、名称をKEIRAKUとしました。
世界に注目されるというのはこういった意味です。
なので、一流のマッサージを習得したいという方は、ぜひこの経絡マッサージを学んでみてください。
ところで経絡って何ですか?
すみません。
このマッサージの1番の特徴でもある「経絡(けいらく)」の説明が遅れていましたね。
この経絡は、東洋医学の理論の一部で、気の通り道の名称を示す言葉です。
東洋医学では、人は生命エネルギーのような「気」を持っており、これが全身を臓器も含めて巡っていると言う考え方をします。
そして、この気が全身をめぐる通り道のことを経絡といい、その流れが良ければ、健康であり。逆に悪ければ病となる。という考えがあります。
経絡マッサージの手技は、すべて経絡上をタッチするように考えられ、その方向も考えて作られていますので、この施術を行うことによって、気の巡りを良くして健康になってもらおう。と言う意味を含んでいるのです。
ただ、東洋医学や経絡、また気について正しく理解してもらうには、説明する文章が長くなってしまうので、ここではここまでにさせていただきます。
それらについて詳しく知りたい方は、下記のページをご確認ください。
経絡について詳しくまとめております。
2日でハイレベルの知識と技術をマスターする講座
「本格的に日本ボディーケア学院の経絡マッサージを学びたい、しかし、時間的に、また距離的に何度も学院に通う事はできないので、何かいい方法はないのですか?」
というお問い合わせを毎月、国内外からたくさん頂いていました。そこで、当学院では試行錯誤の上、2日間でハイレベルのセラピストになる事ができる講座を開講する事になりました。
それが、経絡マッサージ講座です。
この講座には、総合計時間13時間19分のオンライン教材と、総合計238ページのテキスト、そしてレポートをお付けしています。
特にオンライン教材では、私が担当した経絡マッサージ本科コース(2ヶ月のコース)の講座をほぼ全て録画したものなので、この講座に参加してくださった方々は、今後も自宅にいながら、経絡マッサージを何度でも学ぶことが出来ます。
そして、2日間の講義をフォローするために毎日40日間のフォローメールをお送りする事にしました。このフォローメールでも経絡マッサージをさらに確実にマスターしていただくための動画も数多く配信しています。
また、40日間は施術中の問題など、どんな事でも遠慮なくメールで相談しください。
では、次にどうやって学んでいただくのかについて説明します。
学習方式
まず、お振込確認後にオンライン教材をメールで送りし、テキスト、レポートは後日、郵送にて送りますので、理論、実技の動画をご覧いただき、それらで事前にお勉強を始めてください。
なお、大阪校で参加していただく2日間の講座では、経絡マッサージの実技を確実にマスターして頂きたいので、実技の指導のみとなります。よって理論をお教えする時間はありません。理論はオンライン教材で、ご自身で学んで頂く事となります。
※オンライン教材はインターネットで学んでいただく教材ですが、インターネットが苦手という方のためにDVD教材(別途料金が必要)もご用意していますので、ご希望の方はお申し出ください。
講座の様子
なお、これはまだ計画段階ですが、今回の2日講座を受講された方で、東洋医学をベースにした経絡マッサージの理論をじっくり学びたい方のための、次の2日間の講座の開講も検討しています。
それでは、次に日程と受講料をお伝えします。
講座開講日程(大阪校)
次回の開講は未定です。
場所
日本ボディーケア学院大阪校
大阪市西淀川区野里1−1−28
(JR塚本駅より徒歩7分)
受講料
通常20万円のところ、只今180,000円(消費税別)で受講していただけます。
<お支払い方法>
銀行振込、またカード決済でお願いいたします。
<お支払い回数>
一括、二分割、三分割でのお支払いをお受けしています。
※ 分割でお支払いの場合はカード決済のみでお願いいたします。
●二分割の場合
1回 100,980円(消費税込み)×2回
●三分割の場合
1回 67,980円(消費税込み)×3回
受講生のご感想
昨年、この講座を受講された方々のインタビュー動画をご紹介します。
修了書の発行
講座修了時には本講座の修了証を発行します。
なお、当学院の認定書をご希望の方には、最終日に1時間延長して認定試験(受講料1万円・税別)を行いますので事前にご連絡ください。その際には、試験の概要をお伝えします。
但し、試験の内容に関しての質問はお受けできません。
また、先程もお話ししましたように2日講座では、理論のお話しはありませんので、オンライン教材でご自分で自習していただく必要があります。
万一、合格できなかった場合は、次回の講座の時に再試験(有料)に参加していただけます。
お申し込み
では、経絡マッサージ講座をご希望の方は、下記の緑のボタンをクリックして必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
お電話でもお申し込みができます。
「経絡マッサージ講座を受講したい」と下記よりお電話頂ければ幸いです。
TEL 0120-58-3707
受付時間 午前10時より午後5時まで(日・祝休み)
また、ご検討の方はこちらからご連絡・ご質問等をしてください。
日本ボディーケア学院