こんにちは、谷口光利です。
今日は、東アフリカのルワンダから、ワクチン接種に関するルワンダ人100人のアンケート結果をご紹介します。
2018年、ルワンダ校を開講後、ずっとオンライン講座を継続して行い、セラピストの育成をしています。
もちろん、これは私一人では出来ることではなく、
ルワンダでKISEKI corporation ltd 以下「キセキ」を運営している山田美緒さんのバックアップがあってのことです。
美緒さんは、当学院の東京校で学んでくださった方ですが、元々は世界的に有名なバイクリストで、
現在は、起業家の日本人男性(この方がまたぶっとんだ人で興味深いのです!)と結婚、
3人の腕白息子達とルワンダで暮らしています。
そして、今、美緒さんが信頼するルワンダ三人娘に、私のKEIRAKUを指導し、少しずつ仕事が出来るようになって来ています。
これからも、三人娘を中心に、ルワンダでセラピストを育成し、美緒さんと一緒にルワンダで雇用を創出する活動を続けて行きます。
ところで、今回、ご紹介するアンケートは、私の呼びかけに美緒さん、そして三人娘が協力してくれて出来上がったものです。
WHOの情報より正確です!
では、どうぞ!
=============
こんにちは!

ルワンダ人100人(対象:村の男女)に、ワクチン接種についてのアンケートした結果をご報告します。
また、そのあとで「ルワンダ政府の方針」、そして「ルワンダの感染状況」をお伝えします。
【ワクチン接種を受けるか、受けないか?】
・受けたい 52名
・受けたくない 48名
■ 受けたい理由トップ5
・マスクをしたくないから
・普通の暮らしに戻りたいから
・職を失いたくないから
・政府のいうことは正しいから
・子どもに安全に学校へ行ってもらいたいから
■ 受けたくない人の理由トップ5
・信頼できないから
・年を取っているので不要
・注射が嫌い
・神を信じているから
・コロナはそのうち終わる
(なお、ルワンダの乳幼児の予防接種率は91%です)
次にルワンダ政府の方針をご紹介します。
【ルワンダ政府の方針】
※ COVAX(コバックス)を通じて2年間で800万人の接種を完了することを目指す。
すでに100万のワクチンは輸入済みで、医療従事者を最優先。
次いで65歳以上の高齢者と、ハイリスクグループ
①エイズ・結核・糖尿病・癌患者
②囚人と難民キャンプの住民
が優先されるそうです。
次にルワンダの感染状況について、ご紹介します
【ルワンダの感染状況】
ルワンダは2020年3月21日陸路と空路共に国境封鎖(ルワンダは内陸国です)、
都市間移動の禁止、外出禁止、完全リモートワーク、学校閉鎖というアフリカでもっとも厳しいといわれるロックダウンを行いました。
数百mおきに警察官や警備員を配置し、マスク着用含め、違反したものは逮捕、最悪の場合は投獄されるという徹底ぶりでした。
1日5000人規模のマススクリーニングを続け、陽性者は1日100名超から、数名に減りこのまま勝利宣言をするのでは…という噂もありました。
しかし、規制が緩和されたのち、年末年始の移動や集会で再び感染者増。
2021年1月には3度目のロックダウンが行われ、1カ月後の2月23日に解除されたところです。
私が運営しているキセキが支援している幼稚園も約1年ぶりに開園しました!
オンライン、テレビ、ラジオ、携帯電話での教育は提供されてきましたが、貧困家庭の親には子どもを勉強させる余裕はなく、ほぼこの1年は放置。
1年間まるまる空っぽのまま次の学年に上がるということです。
政府はとにかく方針を決めた!絶対従え!
現場、頑張れ!何か不都合が出たらその時に考えて対策を取る!
という政府には振り回されますが、何も決められない国よりは・・・
でも、どっちもどっちですかね?
そして、最近んは、発達障害や栄養失調がみられる子もかなり多いので、これからしっかり支援をしていきます!

※地域密着方のKISEKIのスタッフでもあり、経絡マッサージセラピストでもある、カミカゼさんが調査してくれている様子です
山田美緒
※COVAX(コバックス、COVID-19 Vaccines Global Accessの略)は、COVID-19ワクチンへの公平なアクセスを目的としたグローバルな取り組みで、GAVIアライアンス(GAVI)、世界保健機関(WHO)、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)などが主導する。
Wikipediaより引用
=============
ルワンダでは、ワクチン接種を受けたい人が僅かながら多いようですね。
また、ワクチンを受けない理由、そして、接種を優先される人たちも、日本とは違うので興味深いです。
ただ、2年間で800万人分を供給されるようですが、かなり長いスパンでワクチン接種の計画を立てているようなので、ちょっと心配です。
さて、当学院は、これからも美緒さんと一緒に、ルワンダ校でセラピストを育成し、雇用創出して行くので、
ご興味のある方はぜひご協力いただければと思います。
また、美緒さんは、セラピスト育成以外にも様々な活動でルワンダの人達をサポートしているので、ご興味のある方は、美緒さんのFacebookをぜひチェックしてください。
◎ 山田美緒さんのFacebook
https://www.facebook.com/mioyamada.jp
さて、以前の各国のワクチン接種事情をご覧になっていない方は、下記のページからどうぞ!
◎ スペインのワクチン接種事情
https://www.j-bca.com/spanish19/
◎ 北京のワクチン接種事情
https://www.j-bca.com/chinaps1/
◎ フランスのワクチン接種事情
https://www.j-bca.com/cofrance21/
◎ ドイツのワクチン接種事情
https://www.j-bca.com/germany01/
◎ 日本のワクチン接種事情
https://youtu.be/fOA7IIU7ET8
◎ ノルウェーのワクチン接種事情
https://www.j-bca.com/norway01/
◎ 香港のワクチン接種情報
https://www.j-bca.com/hongkong01/
◎ インドのワクチン接種情報
https://www.j-bca.com/india01/
明日は、カリブ海にあるセント・マーチン島から、ワクチン接種事情をお送りますので、お楽しみに!
そして、これを機会に「ワクチン接種」一緒に考えてみましょう!
日本ボディーケア学院

